|
|
研修会
|
|
2007年9月5日
セラピスト研修会(10月14日東京/福岡)締切りのお知らせ |
平成19年10月14日開催のセラピスト研修会は、9月5日到着分の申し込みで東京会場、福岡会場いずれも満席となりました。
9月6日および7日到着便で申し込まれた方におかれましては、誠に恐縮ですが受講できないことになりますので、なにとぞご了承くださいますようお願い申し上げます。
なお、本年7月にHPでご通知致しました「開催について」のご案内におきまして、「定員になり次第閉め切らせて頂きます」と、既にご通知致しておりましたことを付け加えさせて頂きます。 |
|
|
2007年7月31日
セラピスト研修会開催のお知らせ(詳細) |
セラピスト研修会を10月14日(日)に東京と福岡で行います。
詳細はこちらをご覧ください。
※9月5日到着分の申し込みにて、東京会場、福岡会場いずれも満席となりました。 |
|
|
|
2007年2月5日
セラピスト研修会開催のお知らせ(詳細) |
セラピスト研修会を4月1日(日)に札幌で行います。
詳細はこちらをご覧ください。 |
|
|
|
2006年8月10日
セラピスト研修会開催のお知らせ(詳細) |
セラピスト研修会を10月8日(日)に東京と大阪で行います。
詳細はこちらをご覧ください。 |
|
|
|
2006年5月15日
医師研修認定開始延期のお知らせ |
詳細はこちらをご覧ください。 |
|
|
|
2006年5月15日
セラピスト研修会開催のお知らせ(詳細) |
セラピスト研修会を7月16日(日)に岡山で行います。詳細はこちらをご覧ください。 |
|
|
■4月15日
セラピスト研修会開催のお知らせ |
4月の理事会において、セラピスト研修会を平成18年7月に開催することが決定いたしました。詳細につきましては5月中に日本運動器リハビリテーション学会員に通知いたします。 |
|
|
|
■3月27日
運動器リハビリテーションセラピスト研修会研修認定資格申請について |
|
運動器リハビリテーションセラピスト研修会研修認定資格申請について
|
平成18年3月26日
理事長 岩谷力 |
表記の件につきまして、以下の手順で資格の申請、審査、登録の準備を進めております。会員各位には4月からの新制度に向けてご心配をおかけいたしておりますが、何分にも短期間に全国で数千人の方々の個人データを間違いなく処理しなければなりません。事務担当者一丸となって鋭意努力をいたしておりますが、お送りいただきました受講者皆様のデータの確認、整理に思いもよらぬ時間がかかっておりますことご理解をお願い申し上げます。現状をご理解いただきたく、日本臨床整形外科医会会員に皆様に、下記ご連絡方よろしくお願い申し上げます。諸般の事情をご賢察下さいまして、少々のお時間を下さいますようお願い申し上げます。 |
【申請、審査、登録の手続き手順】 |
1 |
各地で開催されましたセラピスト研修会の受講者名簿をお送りいただき、受講者台帳を作成しております。 |
2 |
同時に、全国各地で実施されておりますセラピスト研修会から送付されました答案用紙の採点、合否判定を、研修会ごとに順次大至急で行っております。 |
3 |
合格なさった受講者には直ちにセラピスト研修受講証明書・日本運動器リハビリテーション学会セラピスト研修認定資格申請用紙・3カ月実地プログラム修了証など研修認定資格 申請に必要となる書類を送付いたします。なお、申請には以下の書類が必要です。
■セラピスト研修資格認定申請用紙(下記の医師情報の記入が必要)
・常勤指導医師の氏名
・日整会専門医番号および日本運動器リハ学会会員番号(2つの学会資格必須)
■セラピスト研修受講証明書のコピー
■医療資格免許(国家資格、准看護師)のコピー
■3カ月実地プログラム修了証(所属医療機関の管理者が認定、発行) |
4 |
審査申請手続きを受け付けましたら、早急に資格審査をおこない、登録料振込用紙などセラピスト研修認定登録に必要な書類を受講者宛てに交付いたします。 |
5 |
登録料の振込みを確認いたしましたら、受講者にセラピスト研修認定証を送付し、所属する医療機関名及び受講者名を学会の研修修了認定者名簿に記載致します。 |
1万人を越える受講者の台帳整備には、ある程度の時間が必要なことをご理解下さいますようお願い申し上げます。4月10日までには、セラピスト研修認定証の交付を済ませるべく最大の努力をいたしておりますが、地区によっては受講証明書の発行に遅れが出ることがございますが何卒ご容赦願います。 |
|
|
|
■1月11日
運動器リハ医師ブロック研修会(全国13カ所)のお知らせ |
運動器リハ中央医師研修会(横浜)は、本年1月8/9日に1670名の参加を得て無事終了しました。内容が素晴らしく、有意義な研修会であったと好評を得ています。
これに引き続き全国で13回開催されるブロック研修会のご案内を致します。この情報は日整会広報室ニュース(1月15日発行)にも同封されます。
各開催責任者には、事情の許す限り他のブロックからの申し込みにも対応頂けるようお願いしております。
詳細につきましては、それぞれの「お問い合わせ先」にご相談ください。
→お問い合わせ先一覧(Excelシートダウンロード) |
|
The Japanese Society for Musculo-skeletal Rehabilitation. All Rights Reserved.